平成30年11月


★高等部 後期生徒会役員決定★
 11月30日(金)
 後期は,1,2年生が役員を務めます。立候補者は登校時,昼休み,下校時とたすきをかけて選挙運動を繰り広げました。

 ドキドキ・わくわくの開票…。当選した役員は,生徒会長2年山内浩基さん,役員2年西脇雅人さん,小林彩夏さん,1年佐伯真弓さん,佐藤悠人さんです。これまでの先輩達が築いてきた生徒会をさらに盛り上げて,自分たちで運営できる生徒会に,成長してほしいと願っています。
 



★小学部5年 校外学習「図書館へ行こう」★

 

 

 1129日(木)

 

 電車に乗って,北茨城市立図書館に行ってきました。「静かに」,「本をさわるときはていねいに」,「図書館の中では飲み物は飲まない」等の図書館でのマナーを子どもたち同士で確認しながら利用しました。初めて作った「図書館利用カード」にうきうきしながら,一人一人借りたい本をじっくり選び,1冊ずつ借りることができました。

   


★中学部「中郷中学校とのスポーツ交流」★
11月29日(木)

 

中郷中学校1年生と2回目のスポーツ交流を実施しました。障害者スポーツ理解啓発推進事業の一環として実施し,今回はディスクゴルフを行ないました。久しぶりの再会に,最初は緊張した様子が見られましたが,ペアを組んでコースを回るうちに,「ナイススロー!」「ナイスゴール!」と声を掛け合うようになり,最後はお互い協力しながら楽しく活動できるようになりました。
 本校マスコットのきっくんも登場し,たくさんの笑顔が見られた交流となりました。
  

 

 

★高等部 職業「ビルクリーニング」★
11月28日(水)
 社会人講師の塩谷先生が来校し,ビルクリーニングを教えていただきました。これまで,取り組んできた生徒と今日初めて取り組む生徒がいたので,基本に戻り教えていただきました。
 まずは,モップの名称。持つ部分は「柄」,床を拭く部分は「ラーグ」,ラーグの上の部分を「げた」と言います。モップの柄にラーグを付けるところから始め,床の拭き方やモップの返しの練習をしました。
 ビルクリーニングの授業は,技術を身に付ける他に,自己理解やチャレンジする気持ちを学ぶ良い機会です。目標をしっかりもって自分をさらに磨いてほしいと思います。
 
 


★中学部「チャレンジ!仕事アラカルト」★
11月27日(火)

 北茨城ロータリークラブの方々や地元の事業所〔BONDS()石井新聞販売店,(株)村山写真館,(株)五浦観光ホテル,(有)村山住宅,茶道家 裏千家 教授 鈴木 宗喜先生〕の協力をいただき,プロの機材や手ほどきを受けての体験学習を行いました。はじめは緊張気味の生徒たちでしたが,五つの仕事ブースで,生き生きとした表情で活動する様子が見られました。今回の体験は各自の「仕事・働くこと」について考えるよい機会となったのではないでしょうか。学校公開は29日(木)にも行われます。今度は中郷中学校との交流会です。再び中学部の生徒たちが活躍予定。頑張れ!中学部!

        
★蛍駅伝大会★
11月26日(月)

 24日()に水戸市の千波湖周回コースで第14回ふれあい蛍駅伝が行われました。高等部2チーム・中学部2チームが出場し,湖畔を半周をずつ6人でタスキを繋ぎ,計3kmを走りました。
 秋晴れの空の下,きれいな景色と緊張感あふれる雰囲気の中,生徒たちは練習の成果を充分に発揮し完走することができました。
  
 
★小学部3・4年 体育「なげっこランドであそぼう」★

11月22日(木)

 今日の体育では,ボールを投げる学習を行いました。いろいろなお化けにボールを当てて“お化け退治”です。最後のお化けは大きな“かべお化け”! みんなで力を合わせて,たくさんのボールを当てて倒すと,「やったー!」「倒したよ!」と笑顔で喜んでいました。

 


 

★学校公開② 
 授業公開・パネルディスカッション
 11月21日(水)
 きたとく祭に引き続き,第2回目の学校公開が実施されました。全学部の授業を公開させていただきました。たくさんの方に見守られ,緊張したり,嬉しそうな笑顔を見せたり,いつもと違った児童生徒の顔を見ることができました。
 また,企業3社の御協力をいただき開催したパネルディスカッションでは,卒業後の生活が具体的にイメージできるようなお話をたくさん聞くことができました。株式会社マルトホールディングス管理本部取締役副本部長 石山伯夫様,社会福祉法人あかね会理事長・統括施設長 荒川透様,株式会社常磐谷沢製作所第二製造部部長 高野高様,事例を交えた分かりやすい講話をいただき,ありがとうございました。
    
   

★小学部2年 音楽「いい音鳴らそう」★

 

 1120日(火)

 もうすぐ冬がやってくる!ということで,音楽では,クリスマスの曲を聞きながらパラバルーンを動かしたり,「まつぼっくり」の歌を歌ったりしました。「おさるが拾って食べたとさ」の歌詞に合わせて,まつぼっくりを食べる……振りをしながら,楽しく歌うことができました。「おおきなたいこ」の歌では,大きな音と小さな音の出し方の手本を1年生に見せることもできました。

   


★小学部1年 日常生活の指導「帰りの会をしよう」★

1119日(月)

  今日も一日楽しく学習した1年生。帰りの支度が終わると,自由時間です。大好きなブランコに揺られてニコニコ笑顔!!

   「時間でーす!」先生の声を聞くとちょっぴり悲しそうな表情で教室に戻り,帰りの会が始まります。当番さんが元気に司会をし,「さようなら。」の挨拶が終わるとランドセルを背負ってスクールバスに向かいます。明日も楽しい一日になりますように!

    

★高等部 生活コース 調理★
11月16日(金)
 高等部の生活コースでは,サツマイモの調理を行いました。
 大学イモ,スティック,チップス,スイートポテトの4グループに分かれて調理しました。どのグループもドキドキの調理となりました。出来上がりは…「美味しい!!」の声が響き渡りました。
 自分たちで育てたサツマイモを自分たちで調理したことで,達成感や育てる大変さを学びました。
 

 

★中学部 作業学習★
11月15日(木)

 今日の作業学習では,きたとく祭の反省会と各作業班のきたとく祭の売上報告会を行いました。
 反省会では,各クラスで,きたとく祭の写真やビデオを見たり,感想文を書いたりしました。売上報告会では,まず作業班ごとにどの製品がどのぐらい売れて,売上がいくらだったのかを計算しました。
最後に,すべての作業班が集まって,それぞれの作業班の売り上げ報告をしました。
 子どもたちからは,「すごい!」「がんばってよかった!」などの声が挙がり,それぞれ達成感を味わうことができました。
  


★小学部6年図画工作「思い出の絵をかこう~きたとく祭~」★

 

   1114日(水)

   きたとく祭の振り返りをしました。動画や写真を見ながら思い出のワンシーンを選び,絵を描きました。ステージ発表,模擬店,ダンスバトルなどたくさんの思い出ができたきたとく祭!6年生は,小学部最後のきたとく祭でしたが,一人一人が力を発揮することができ,最高の一日となりました。思い出の絵の完成が楽しみです。
   

 

★きたとく祭★

 1110日(土)

  史上最高の盛り上がりを見せたきたとく祭が幕を閉じました。今年,新たに全校合唱やダンスバトルなどが加わり,児童生徒一人一人が主役となって日頃の学習の成果をいかんなく発揮することができました。
 模擬店販売も大変な賑わいで完売御礼が多く見られました。遊びに来ていた方々も満足そうな顔をしていたのが印象的でした。大成功で終えたきたとく祭!また来年も楽しみですね♪
 ご協力くださった皆様,大変お世話になりました。ありがとうございました!

     

 

★きたとく祭前日祭★
11月9日(金)

明日はいよいよきたとく祭!
  今日は全校で前日祭を行いました。まず,児童生徒一人一人が,きたとく祭のテーマから思うことを書いた小さな魚を貼り合わせて,部ごとに一匹の大きな魚を作りました。みんなで作った大きな魚は,高等部2階の廊下で泳いでいます。是非ご覧ください。
 特別ゲストで本校のキャラクター「きっくん」が登場し,一緒にダンスを踊りました。明日のきたとく祭は,成功間違いなしです!

 

   

★小学部5・6年 きたとく祭 事前学習★

 11月8日(木)

  生活単元学習では,明後日に迫った「きたとく祭」の模擬店の練習をしました。5・6年生は「くじ引き」を行います。練習では,「いらっしゃいませ。」「ありがとうございました。」「景品はこちらです。」など笑顔で,元気よく,大きな声が響いていました。

  きたとく祭当日も元気いっぱいの5・6年生がお待ちしていますので,ぜひご来店ください。

 

     

 

★きたとく祭 事前学習★

 11月7日(水)

  いよいよ「きたとく祭」まであと3日!
 本番に向けて気合いが高まっています。
 今日はオープニング,ステージ発表,エンディングのリハーサルを行いました。子どもたちは力いっぱい演技し,とても良い表情をしていました。

  さらに模擬店の準備なども,一生懸命行っています。
 ぜひ,子どもたちの活躍を見にきてください。お待ちしています。

   

★中学部・高等部 特体連スポーツ競技会★
11月6日(火)
 笠松運動公園で,陸上・フライングディスク・卓球の競技が行われました。
 雨のため陸上とフライングディスクのディスタンスが途中で中止となりました。
 中学部の佐藤君が100m走で決勝進出が決定しました。また,卓球で出場した高等部の江連君は決勝に進出し2位,フライングディスクに出場した中学部の漆野君はアキュラシーで枠に9投入り,1位となりました。
 生徒達はそれぞれがんばりました。応援ありがとうございました。
  
 

★小学部 あいさつ検定★

  今週は小学部のあいさつ検定を実施します。5・6年生の挨拶が上手な子どもたちは,中学部・高等部の代表の生徒と一緒に登校時,昇降口前に立ち,挨拶運動を行いました。先輩の姿を見て,よい姿勢で立ち,口を大きく開け,頭をきちんと下げて挨拶をし,みんなの手本となりました。子どもたちの元気な挨拶の声が響き渡る中,あいさつ検定がスタートしました!
   

☆中学部 職業・家庭☆
11月2日(金)

  今日の職業・家庭は,栄養教諭の秋元先生の「栄養バランスのよい食事について考えよう」という食育の授業でした。
 給食は,農家の方,搬入業者の方,調理員さんたちがたくさん関わり,支えてくださって,作られていることも紹介され,愛情いっぱいでおいしく,栄養バランスのよい給食を毎日食べていることが分かりました。また,偏った食事をすると血がドロドロになってしまい,健康によくないという話も聞きました。
 実際にドロドロの血液状の液体を流す体験もしてみて,「全然流れない。」「ドロドロの血液になるのは嫌だ。」「バランスよく食べないといけないんだね。」などという声があがり,バランスのよ
い食事をとることの大切さを知ることができました。
   

 生徒会 きたとく祭PRの練習
11
月2日(金)

  生徒会では,11月5日(月)にNHKで行われるきたとく祭のPRに向けて練習を重ねてきました。学校紹介やプログラムの内容,今年の新企画についてPRする予定ですので,是非ご覧ください。

 



【お知らせ】

 ・放送局  NHK総合 「いばっチャオ」

 ・日 時  11月5日(月) 午前1140分から12

 

★高等部 生徒会役員 さわやかマナーアップ運動

11月1日(木)

 「おはようございます!」
  今朝の高萩駅前には,爽やかな挨拶の声が響き渡っていました。
 11月スタートの恒例行事“さわやかマナーアップ運動”に高萩市内の高校生と共に,本校生徒会役員3名が参加しました。
行き交う人に笑顔で挨拶をすると,同じように微笑んで挨拶を返してくれました。 
  どんなに忙しくても「おはようございます。」の一言は,元気の源になることを強く感じました。